診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
*緊急時は24時間対応いたします
Our Policy
住み慣れたご自宅で安心の療養生活を送れるよう、患者様、ご家族様に寄り添う医療を提供したい。
いずみの森クリニックは、優しく丁寧な医療で、24時間365日療養生活をサポートいたします。
急性期病院で治療に携わってきた経験豊富な神経内科専門医と泌尿器科専門医が在籍。
神経疾患のサポート、各種カテーテルの交換(腎瘻、膀胱瘻)、褥瘡処置など、患者様のご希望、ご家族のご事情を伺いながら、「患者様、ご家族様に寄り添った丁寧な医療」を提供してまいります。
BLOG
在宅医療や介護について、現場のお話をさせていただきます。
入院医療・通院医療につぐ第三の医療
「我が家に帰りたい」
「家族みんなと一緒にいたい」
という患者様の思い
「いつまでもそばで寄り添ってあげたい」
というご家族の思い
そのような両者の思いを叶える一つの方法に「在宅医療」があります。在宅医療では、ご自分の安心できる場所で生活をしながら、定期的に医師や看護師、理学療養士等がご自宅を訪問するので、病気だけでなく、生活動作のリハビリや口腔ケアなども行うことができます。
ご自宅という住み慣れた環境での療養生活は、ご自身にあった生活を送ることができます。そのため1人暮らしの方も、ご家族がいる方も、精神的に安定することが期待できます。また、食事については慣れ親しんだ味により、食欲に良い影響を与えると思われます。
反面、在宅医療では、ご家族と同居している場合、患者様のご家族の協力と心構えが必要です。入院治療で日常のケアは看護師が行いますが、在宅医療では食事や服薬の世話まで家族がサポートしなければならないケースもあります。また緊急時の不安をできるだけ解消するための工夫も必要となります。普段からかかりつけ医と連携できる体制をしっかり整えておくことや、24時間対応の訪問看護サービスを利用して、リスクに備えることが求められます。
いずみの森クリニックでは、「自宅で自分らしく療養したい」そのご希望を叶えるお手伝いを致します。
ご不安なことやご不明なことがございましたら、お気軽にお問合せください。
STAFF
院長 医師 栗田竜子
日本内科学会認定医
日本神経学会専門医
日本在宅医学会専門医
医師 栗田稔
日本泌尿器学会専門医
医師 岩本侑也
(日本泌尿器学会専門医)
医師 岩本れい美
医師 嶋田瑛治
医師 小澤遼久
Recruitment information
当クリニックは「患者様、ご家族に寄り添った医療を提供」をモットーに日々活動しております。
私たちと一緒に在宅医療を支えてくださるスタッフを募集いたします。
ACCESS
〒245-0015
横浜市泉区中田西2-31-9 金子ハイツ1階
TEL 045-443-8388
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |