「我が家に帰りたい」、「家族みんなと一緒にいたい」という患者様の思い
「いつまでもそばで寄り添ってあげたい」というご家族様の思い
そのような両者の思いを叶える一つの方法に「在宅医療」があります。在宅医療では、ご自分の安心できる場所で生活をしながら、定期的に医師や看護師、理学療養士等がご自宅を訪問するので、病気だけでなく、生活動作のリハビリや口腔ケアなども行うことができます。
ご自宅という住み慣れた環境での療養生活は、ご自身にあった生活を送ることができます。そのため1人暮らしの方も、ご家族がいる方も、精神的に安定することが期待できます。また、食事については慣れ親しんだ味により、食欲に良い影響を与えると思われます。
反面、在宅医療では、ご家族と同居している場合、患者様のご家族の協力と心構えが必要です。入院治療で日常のケアは看護師が行いますが、在宅医療では食事や服薬の世話まで家族がサポートしなければならないケースもあります。また緊急時の不安をできるだけ解消するための工夫も必要となります。普段からかかりつけ医と連携できる体制をしっかり整えておくことや、24時間対応の訪問看護サービスを利用して、リスクに備えることが求められます。
いずみの森クリニックでは、「自宅で自分らしく療養したい」そのご希望を叶えるお手伝いを致します。ご不安なことがご不明なことがございましたら、お気軽にお問合せください。